マウスピース矯正の費用と治療期間のリアル

投稿者:

マウスピース矯正を検討する際に、多くの方が最も気になるのが「費用はどれくらいかかるのか」そして「治療期間はどの程度なのか」という点でしょう。これらは、選択するマウスピース矯正システムの種類、治療する歯の範囲(全体矯正か部分矯正か)、歯並びの複雑さ、そして歯科医院によって大きく異なりますが、一般的な目安について解説します。まず、費用についてですが、マウスピース矯正は、一般的に従来のワイヤー矯正と比較して費用が高額になる傾向があります。これは、オーダーメイドのアライナーを多数作製する必要があることや、治療計画に高度な3Dシミュレーション技術などが用いられるためです。代表的なマウスピース矯正システムである「インビザライン」の場合、全体の歯並びを治療する全体矯正であれば、おおよそ80万円から120万円程度が相場とされています。前歯など、気になる一部分だけを治療する部分矯正であれば、30万円から70万円程度で済む場合もあります。その他のマウスピース矯正システムでは、比較的安価なものもありますが、適応症例が限られていることが多いので注意が必要です。費用には、精密検査料、アライナー作製費、調整料などが含まれるのが一般的ですが、どこまでが含まれているかは歯科医院によって異なるため、契約前に必ず詳細を確認しましょう。また、治療が予定より長引いた場合や、追加のアライナーが必要になった場合に、別途費用が発生するかどうかも確認しておくと安心です。次に、治療期間ですが、これも個々の歯並びの状態や治療計画によって大きく変動します。部分的な軽微な歯並びの修正であれば、数ヶ月から1年程度で完了するケースもあります。一方、全体の歯並びを大きく動かす必要がある場合や、抜歯を伴うような複雑な症例では、1年半から2年半程度、場合によってはそれ以上の期間が必要となることもあります。ワイヤー矯正と比較して、治療期間が大幅に短縮されるというわけではありませんが、症例によっては同程度か、やや短い期間で済むこともあります。最も治療期間を左右するのは、患者さんのアライナーの装着時間です。1日に20時間から22時間以上という推奨装着時間を守れないと、歯が計画通りに動かず、治療期間が大幅に延びてしまう可能性があります。正確な費用と期間については、矯正専門の歯科医師による精密な検査と診断を受ける必要があります。