口ゴボの治療、特に歯列矯正や外科的矯正治療によって口元の突出が改善されると、ほうれい線に対しても良い影響が期待できる場合があります。その主なメカニズムと期待される効果について考えてみましょう。まず、口元が後退することで、口唇を自然に閉じやすくなります。これにより、これまで口を閉じるために過剰に働いていた頤(おとがい)筋などの口周りの筋肉の緊張が緩和されます。筋肉の不自然な緊張が原因で深く刻まれていたほうれい線は、この緊張が解けることで浅くなる可能性があります。特に、口を閉じた時に顎に梅干しジワができていたような方は、この効果を実感しやすいかもしれません。次に、口元の突出が改善されると、顔全体のバランスが整い、Eライン(鼻先と顎先を結んだライン)が美しくなります。これにより、相対的にほうれい線が目立たなくなるという視覚的な効果も期待できます。また、前方に押し出されていた口唇が適切な位置に戻ることで、これまで無理に引き伸ばされていたり、逆にたるんでいたりした頬の皮膚や筋肉のバランスが改善され、ほうれい線にかかる負担が軽減されることも考えられます。さらに、口ゴボが改善されることで鼻呼吸がしやすくなると、口呼吸の習慣が改まり、口輪筋などの口周りの筋肉が適切に使われるようになります。これにより、顔全体の筋肉の引き締まりが促され、たるみが原因で目立っていたほうれい線が改善する可能性もあります。ただし、これらの効果には個人差が大きいことを理解しておく必要があります。ほうれい線の原因は口ゴボだけでなく、加齢による皮膚の弾力低下、コラーゲンの減少、皮下脂肪の減少や下垂、長年の表情の癖など、様々な要因が複雑に絡み合っています。したがって、口ゴボ治療だけでほうれい線が完全に消えるわけではありません。しかし、口ゴボがほうれい線を目立たせる大きな要因の一つであった場合には、その根本原因にアプローチすることで、美容皮膚科的な治療だけでは得られにくい、より自然的で持続的な改善効果が期待できると言えるでしょう。
口ゴボ改善によるほうれい線への期待効果