顔の歪みと向き合う私の矯正日記

投稿者:

昔から、自分の顔が少し歪んでいることがコンプレックスだった。特に笑った時の口角の上がり方が左右で違ったり、顎のラインが微妙に非対称だったりするのが気になって、写真に写るのがあまり好きではなかった。色々と調べてみると、顔の歪みには歯並びや噛み合わせが関係していることがあると知り、もしかしたら私もそれかもしれないと思い始めた。私の歯並びは、前歯が少し重なっていて、奥歯の噛み合わせもなんとなくしっくりこない感じ。もしかしたら、これが原因で顔が歪んで見えるのかもしれない。そう思うと、いてもたってもいられなくなり、歯列矯正のカウンセリングを受けてみることにした。何軒かの歯科医院を回り、最終的に信頼できそうな先生を見つけて、精密検査を受けることに。結果、やはり私の噛み合わせには問題があり、それが顔の非対称に影響している可能性があるとのことだった。先生からは、歯列矯正によって噛み合わせを整えることで、顔の歪みも改善する可能性があると説明を受けた。もちろん、骨格的な問題も少しはあるけれど、歯並びを治すことで、今よりはバランスが良くなるかもしれない、と。治療期間は約2年、ワイヤー矯正だ。正直、矯正装置をつけることへの抵抗感や、長期間の治療への不安は大きかった。でも、長年のコンプレックスが少しでも解消されるなら、という思いで治療を決意した。矯正生活が始まって数ヶ月。最初は口内炎ができたり、食事がしづらかったりして大変だったけど、徐々に慣れてきた。そして、少しずつ歯が動いているのが実感できるようになると、鏡を見るのが少し楽しみになってきた。まだ治療途中だけど、心なしか口元の歪みがマシになってきたような気がする。気のせいかもしれないけど、それでも嬉しい変化だ。歯列矯正は、単に歯並びを綺麗にするだけじゃなく、顔の印象や、ひいては自分の心持ちまで変えてくれるのかもしれない。治療が終わる日が待ち遠しい。